明日香壽川のホームページ

asuka[at]cneas.tohoku.ac.jp

Top

論文一覧

ASUKA JUSEN論文一覧

2010年

  • 明日香壽川, 2010, 「途上国の数値目標をどう考えるか」『エネルギーレビュー』, 30(4), pp.20-23
  • 明日香壽川, 2010, 「排出量取引と国際競争力ーEU、米国、豪州における対応」『経済セミナー』, 652, pp.38-43
  • 明日香壽川, 2010, 「地球温暖化の最新事情 中国の意味ある参加とは?」『季刊環境技術会誌』, 138, pp.23-25
  • 明日香壽川, 李志東, 盧向春, 2010, 「COP15に向けて中国の意味ある参加とは?ー中国政府が掲げる温暖化対策の目標と「低炭素発展」のシナリオを読み解く」『世界』, pp.92-103
  • 明日香壽川, 山本政一郎, 朝山慎一郎, 2010, 「遠藤小太郎ほか論文『極地の氷の融解と海面水位変動に見る環境情報の伝達問題』の中の誤解について」『日本金属学会誌』, 74(1), pp.61-63

2009年

  • 西條辰義, 新澤秀則, 明日香壽川, 平石尹彥, 戒能一成, 鮎川ゆりか, 本郷尚, 2009, 「地球温暖化の経済学」『環境リスク管理のための人材養成プログラム』, pp.73-107
  • 明日香壽川, 2009, 「土壌汚染、自動車リサイクルなど課題山積ー中国への環境技術移転には戦略性が必要」『地球環境』, 11, pp.58-62
  • 明日香壽川, 2009, 「地球温暖化とは?」『まなぶー特集:地球温暖化・環境破壊を問う』, 70, pp.2-5
  • 明日香壽川, 片岡直樹, 大塚健司, 相川泰, 2009, 「技術移転は見果てぬ夢(impossible dream)か?」『中国環境ハンドブック2009-2010年版(中国環境問題研究会編)』, pp.94-101
  • 明日香壽川, 2009, 『地球温暖化ーほぼすべての質問に答えます!(岩波ブックレット NO.760)』, 岩波書店
  • 明日香壽川, 2009, 「カーボン・オフセット」『熱供給』, 73, pp.3
  • 明日香壽川, 2009, 「中国と米国の最新事情」『環境技術会誌』, 135, pp.4-6
  • 明日香壽川, 2009, 「働き始めた国内排出量取引制度と国際交渉」『環境技術会誌』, pp.5-6
  • 明日香壽川, 2009, 「日本政府によるカーボン・クレジット活用策の比較評価および発展経路–国内排出量取引制度と京都メカニズム・クレジット取得事業を中心に」『環境経済・政策研究』, 2(1), pp.1-15

2008年

  • 明日香壽川, 2008, 「急がれる中国の温暖化対策〜持続可能な社会に向けた日中恊働とは〜」『SAFE』, 74, pp.5-9
  • 明日香壽川, 2008, 「新興国及び発展途上国と地球温暖化対策の国際枠組み」『生活と環境』, 53(9), pp.21-24
  • 明日香壽川, 2008, 「中国の温暖化対策国際枠組み「参加」問題を考える」『季刊環境研究』, 150, pp.26-37
  • 明日香壽川, 2008, 「温暖化交渉サミットの成果と今後の展望:セクター別アプローチをめぐる混乱を超えて」『世界』, pp.82-94
  • 明日香壽川, 2008, 「北海道洞爺湖サミットと日本のリーダーシップ:セクター別アプローチをめぐる混乱と今後の国際交渉における重要課題」『月間地球環境 2008年8月号』, pp.34-35
  • 明日香壽川, 2008, 「排出量取引制度:根拠乏しい批判の背景に企業の本音」『エネルギーレビュー』, pp.12-13
  • 明日香壽川, 2008, 「温暖化対策の国際的枠組みと日本」『生活経済政策』, 137, pp.3-6
  • 明日香壽川, 2008, 「温暖化対策の国際的枠組みと日本の役割」『都市問題』, pp.52-59
  • 明日香壽川, 2008, 「越境するアジアの環境問題」『現代アジア研究1:越境(高原明生・田村慶子・佐藤幸人編)』, 慶應義塾大学出版社, pp.77-99
  • 明日香壽川, 2008, 「クリーン開発メカニズムの現状と課題」『科学』, 78(5), pp.557-561

2007年

  • 明日香壽川, 2007, 「地球温暖化をめぐる先進国と途上国の対立」『エネルギー・レビュー』, pp.7-10
  • 明日香壽川, 2007, 「バックキャスティング・シナリオを現実にするためのインセンティブ付与策:市場に明示的なカーボン価格のシグナルを」『環境省環境政策研究調査:超長期ビジョンの検討について(報告)』
  • 明日香壽川, 2007, 「環境における中国との共生」『金属』, pp.9-12
  • 明日香壽川, 2007, 「中国奔流第13回 深刻化する中国の環境問題」『日本経済研究センター会報』, pp.16-17
  • 明日香壽川, 2007, 「中国気候変動対策数値目標を考える」『国際貿易』
  • 明日香壽川, 2007, 「豊かさと公平をめぐる攻防-国際社会は「ポスト京都」にたどり着けるのか」『世界』, pp.121-141
  • 明日香壽川, 神保哲生, 2007, 「温暖化懐疑論に向かいあう」『科学』, pp.737-748
  • 明日香壽川, 吉村純, 増田耕一, 河宮未知生, 江守正多, 野沢徹, 高橋潔, 伊勢武史, 2007, 『地球温暖化問題懐疑論へのコメントVer.2.3.1』
  • 明日香壽川, 堀井伸浩, 小島道一, 吉田綾, 2007, 「中国と日本:エネルギー・資源・環境をめぐる対立と協調」『中国環境ハンドブック』, pp.62-102
  • 明日香壽川, 2007, 「地球温暖化懐疑論者への反論および私たちが反省すべき点」『環境技術会誌 第129号特集 地球温暖化の現状と対策』, pp.71-73

2006年

  • 明日香壽川, 大塚健司, 相川泰, 2006, 「中国の環境問題」『アジア環境白書(日本環境会議「アジア環境白書2006/2007」編集委員会編)』, pp.206-214
  • 明日香壽川, 2006, 「環境と自然災害」『環境経済・政策学の基礎知識(環境経済・政策学会編)』, 有斐閣, pp.18-19
  • 明日香壽川, 2006, 「京都メカニズム」『環境経済・政策学の基礎知識(環境経済・政策学会編)』, 有斐閣, pp.224-225
  • 明日香壽川, 吉村純, 増田耕一, 河宮未知生, 江守正多, 2006,「経済学者でもわかる地球温暖化問題懐疑論へ反論」『経済セミナー 2006年8月号』, pp.44-50
  • 増田耕一, 明日香壽川, 吉村純, 河宮未知生, 2006, 「地球温暖化への懐疑論に対する考察」『日本の科学者 2006年9月号』 , pp.36-41
  • スチンバト, 明日香壽川, 2006, 「中国環境」『季刊民族学』, 第30巻, 第一号(通巻115号), pp.62-63

2005年

  • 明日香壽川, 2005, 「「公害」か「貧困」か—途上国・中国が嵌った「環境対策」究極ジレンマ」『サピオ』, pp.21
  • 明日香壽川, 2005, 「中国の環境問題と対中ODA」『理戦』
  • 明日香壽川, 2005, 「途上国と地球環境問題」『資源環境対策』, 41(1), pp.89-93
  • 明日香壽川, 大塚健司, 大野木昇司, 2005, 「政府間協力および国際機関・団体の活動」『中国環境ハンドブック2005-2006(中国環境問題研究会編)』, 蒼蒼社, pp.390-433
  • 明日香壽川, 金松, 相川泰, 2005, 「中国」『亜州環境状況報告』, 中国環境科学出版社, pp.199-226
  • Asuka, J., Otsuka, K., and Aikawa, Y., 2005, “The State of the Environment in the People’s Republic of China” in Japan Environmental Council (ed.),The State of the Environment in Asia 2005/2006, pp.186-191, Springer
  • Sawano, N., Shi-Xiang Long, Jian Jin, Katusragi, K., Aikawa, Y., and Jusen Asuka, 2005, “Northeast Asia: Building Based on Environmental Cooperation” in Japan Environmental Council (ed.),The State of the Environment in Asia 2005/2006, pp.111-130, Springer
  • 明日香壽川, 2005, 「中国における環境問題の現状と国際協力の課題」『環境管理』, 41(11), pp.1-9
  • 明日香壽川, 2005, 「地球温暖化対策におけるクリーン開発メカニズムの現状および2013年以降の将来枠組みにおける役割」『環境情報科学』, 34(3), pp.35-40
  • 明日香壽川, 2005, 「温暖化問題における途上国の役割-クリーン開発メカニズムとマルチ・ステージ・アプローチ」『環境技術:特集1 京都議定書発効と温暖化防止対策の行方』, 34(8), pp.557-563
  • 明日香壽川, 2005, 「途上国と地球温暖化問題」『2005資源環境対策』, 41(1), pp.89-93
  • 明日香壽川, 2005, 「中国の環境問題と対中ODA」『理戦』, 79, pp.76-83
  • 明日香壽川, 2005, 「アジア環境論—国家の枠を超えた「共生」と「安全保障」をめざして」『外交フォーラム』, 203, pp.36-39
  • Asuka, J. and Okimura, T., 2005, “Carbon credits: Quality and Price”,Joint Implementation Quarterly, 11, pp.8

2004年

  • Asuka, J. and Takeuchi, K., 2004, “Additionality Reconsidered-Lax criteria may not benefit developing countries”,Climate Policy, 4(2), pp.177-192
  • 明日香壽川, 2004, 「中国の環境問題をめぐる国際関係:地球環境問題と中国との関係」『中国年鑑2004:特集 重大化する中国の環境問題』, pp.83-84
  • 明日香壽川, 2004, 「アジアの環境問題」『21世紀のアジア(小林英夫編)』, 社会評論社
  • 明日香壽川, 2004, 「東北アジアにおける地球環境問題と国際協力」『天気』, 51(11), pp.778-783
  • 明日香壽川, 2004, 「カーボン・クレジットの国際調達に関する先行事例が日本での制度設計に対して持った含意」『地球温暖化問題に対する社会技術的アプローチ研究報告資料集』, pp.119-121
  • 明日香壽川, 2004, 「地球温暖化問題の本質および最近国際情勢」『2003年度市民がつくるみやぎ環境白書』, みやぎ・環境とくらしネットワーク(MELON), p.16-23
  • 明日香壽川, 2004, 「燃料・エネルギー供給問題と東北アジアの安定」『富山大学極東地域研究センターシンポジウムレポート』, 6, p.25-26

2003年

  • 明日香壽川, 2003, 「小さな思い出とささやかな願い」『科学』, 73(33), pp.287-288
  • 明日香壽川, 2003, 「東アジアにおける地球環境問題と国際協力」『天気』, 51(11), pp.778-783
  • 明日香壽川, 2003, 「オランダERUPT (Emission Reduction Unit Purchase Tender)/CERUPT (Certified Emission Reduction Unit Purchase Tender) の経験と日本での制度設計に対する含意」『Natsource Japan Letter』, 5
  • 明日香壽川, 大塚健司, 相川泰, 2003, 「中国の環境問題」『アジア環境白書(日本環境会議「アジア環境白書2003/2004」編集委員会編)』, 東洋経済新報社, pp.248-256
  • Asuka, J., Otsuka, K., and Aikawa, Y., 2003, “The State of the Environment in the People’s Republic of China”,The State of the Environment in Asia 2003/2004, pp.198-203, Springer
  • Asuka, J., 2003, “Development Assistance and Japan’s Climate change diplomacy: priorities and future options”. Harris, P. (ed.),Global Warming and East Asia: The domestic and international politics of climate change, pp.152-166
  • 沢野伸浩, 龍世祥, 金堅, 桂木健次, 相川泰, 明日香壽川, 2003, 「環日本海地域の環境問題」『アジア環境白書(日本環境会議「アジア環境白書2003/2004」編集委員会編)』, 東洋経済新報社, pp.149-174
  • 明日香壽川, 竹内憲司, 2003, 「追加性問題再考—追加性基準を緩和することで途上国は得をするか?」
  • Asuka, J., 2003, “Strategic Options for the Clean Development Mechanism”,Proceedings of the Asia-Pacific Conference on Sustainable Energy and Environmental Technologies, MACRO REVIEW Special Issue, The Review of Japan Macro-Engineering Society, 16, pp.522-526

2002年

  • 明日香壽川, 2002, 「北東アジア地域における開発と環境」『NIRA政策研究』, 15(11), pp.58-63
  • 明日香壽川, 2002, 「トービン税構想を打開の切り札に:グローバリズムの負の側面をどう解決するか」『論座』
  • Asuka, J., 2002, “Strategic Options for Parties”,Joint Implementation Quarterly
  • 明日香壽川, 2002, 「日本主導で制度設計を」『朝日新聞アジアネットワークリポート2002』

2001年

  • 明日香壽川, 2001, 「地球環境と世界各国の対応-温暖化問題をめぐる動きから」『講座環境社会学(飯島伸子編)』, 有斐閣, pp.153-176
  • 明日香壽川, 2001, 「アジアの環境問題をどう見るか」『図解スーパーゼミナール環境学』, 東洋経済新報社, pp.81-94
  • 明日香壽川, 2001, 「京都議定書発効を巡って—国際交渉と日本」『原子力eye』, 47(10), pp.31-46
  • 明日香壽川, 森岡裕, 2001, 「京都議定書とロシア」『ロシア研究』, 33
  • 明日香壽川, 2001, 「知識が増えることの意味」『科学』, 71(7), pp.950-951
  • 明日香壽川, 2001, 「CDMの制度設計—アジア・カーボン・ファンドの構築」『NIRA政策研究』, 14(7), pp.42-48
  • 明日香壽川, 2001, 「アジアの工業化と環境問題」『東北アジア研究シリーズ1』
  • 杉山大志, 石井敦, 明日香壽川, 2001, 「円借款による発電部門のCO2排出削減ポテンシャル試算」『エネルギー・資源』, 22(4), pp.60-65
  • Asuka, J. and Morioka, H., 2001, “Kyoto Protocol and Russia”
  • 石井敦, 明日香壽川, 田辺朋行, 2001, 「ODAによる地球温暖化対策のオプション:債務カーボンスワップ」

2000年

  • Asuka, J., 2000, “The State of the Environment in the People’s Republic of China”, in Japan Environmental Council(Ed.),The State of the Environment in Asia 1999/2000, pp.97-107
  • 明日香壽川, 2000, 「中国の環境問題」『アジア環境白書(日本環境会議「アジア環境白書2000/2001」編集委員会編)』東洋経済新報社, pp.97-107
  • Asuka, J., 2000, “CDM Projects in China’s Energy Supply and Demand Sectors-Opportunities and Barriers”,Hamburg Institute of International Economics Discussion Paper 90
  • Asuka, J., 2000, “Greening and Decarbonizing: Japan’s Development Assistance”, East Asia, Summer 2000,Transaction Periodicals Consortium, The Department of East Asian Languages and cultures Rutgers-The State University of New Jersey,18(2), pp.75-96
  • 明日香壽川, 2000, 「アジアの酸性雨問題と国際協力の課題」『サンワみどり基金寄付講座「現代環境学」』, pp.19-30
  • Asuka, J., 2000, “How to make CDM additional to ODA”,Joint Implementation Quarterly, 6(3)
  • Susaki, A. and Asuka, J., 2000, “The Impact of Carbon Credits on Financial Viability of AIJ/JI/CDM Projects”

1999年

  • Asuka, J., 1999, “Transfer of Environmentally Sound Technologies from Japan to China”,Environmental Impact Assessment Review, 19, pp.553-567
  • Asuka, J., 1999, “Patterns and the Present Status of Northeast Asian Environmental Issues: Prospects for Regional Cooperation both the Official and Private Levels”,Environmental Issues of Northeast Asia and The Role of Local Government in the 21st Century, pp.129-154
  • 明日香壽川, 1999, 「カーボン・オフセット・メカニズムへの各国の取り組みと主要論点」『IDCJ Forum』,19
  • 杉山大志, 中田実, 本藤祐樹, 明日香壽川, 市川陽一, 1999, 「日本の酸性化対策としての国際協力の費用効果性—中国・韓国の脱硫への出資は有効か?」『エネルギー・資源』, 20, pp.290-296
  • Asuka, J., 1999, “An Economic assessment of China-Japan Cooperation to address acid rain” in Inokuchi.T. (ed.)Cities and the Environment: New Approach for Eco-Societies, pp.256-280
  • 王雪蘭, 明日香壽川, 徳田昌則, 1999, 「中国の環境政策における排汚費制度の役割と郷鎮企業の位置づけ」『東北アジア研究』, 3, pp.181-200
  • 明日香壽川, 1999, 「地球温暖化国際協力プロジェクトの経済性評価と日本の政策対応のあり方」『地球温暖化への挑戦(環境経済政策学会編)』, 東洋経済新報社, pp.65-78
  • 明日香壽川, 1999, 「中国における地球環境問題」『岩波講座地球環境学第二巻:地球環境とアジア(安成哲三・米本昌平編)』, pp.14-17
  • Asuka, J., 1999, “Economic Evaluation of the International Collaboration Project on Global Warming Mitigation -From the Experience of Activities Implemented Jointly (AIJ) of the World and Japan”
  • 明日香壽川, 1999, 「地球環境問題におけるグローバリズムとナショナリズム」『ECO-Forum』,18(3), pp.23-28

1998年

  • 明日香壽川, 1998, 「環境保全技術の技術移転の現状と課題」『東北アジア研究』, 2, pp.89-104
  • 明日香壽川, 1998, 「中国と地球社会」『歴史学研究増刊号—世界史における20世紀』, pp.142-150
  • 明日香壽川, 1998, 「環境保全技術の技術移転の現状と課題」『東北アジア研究』, 2, pp.89-104
  • 明日香壽川, 鈴木達治郎, 1998, 「日本のエネルギー政策」『環境ジャパン』, pp.53-55

1997年

  • 明日香壽川, 1997, 「途上国にとっての公平を優先せよ」『週刊金曜日』, pp.13-14
  • 明日香壽川, 1997, 「政治家が温暖化を語るべき3つの理由」『月刊政策』, pp.23-25
  • 明日香壽川, 1997, 「公平, 自由, 地球温暖化」『月刊省エネルギー』
  • 明日香壽川, 1997, 「中国の開々停々」『中国環境ハンドブック(定方正毅編)』, pp.388
  • 明日香壽川, 金松, 相川泰, 1997, 「中国の環境問題」『アジア環境白書(日本環境会議「アジア環境白書」編集委員会編)』, pp.213-242
  • 明日香壽川, 1997, 「中国の地球社会認識:試論」『東北大学大学院情報科学研究科主催シンポジウム 東アジア社会の構造と変動報告集」, pp.76-90

1996年

  • 明日香壽川, 1996, 「ジュネーブから京都へ」『エネルギーフォーラム』, pp.122
  • 明日香壽川, 1996, 「中国の環境問題と地球社会」『中国図書』, pp.2-7
  • 明日香壽川, 東一郎, 1996, 「気候変動枠組み条約第二回締約国会議」『電力経済研究』, pp.93

1995年

  • 明日香壽川, 1995, 「アジアの環境リスクマネージメント」『エネルギー・資源』, 11, pp.30-35
  • 明日香壽川, 1995, 「中国の資源不足と環境破壊は深刻」『JA』, pp.28-31
  • 明日香壽川, 1995, 「21世紀の地球を左右する中国の環境」『世界週報』
  • 明日香壽川, 1995, 「地球社会から考える科学・技術が大切」『雲霓』

1994年

  • 明日香壽川, 1994, 「環境:境をとって環を拡げる」『湧』, pp.4-7
  • 明日香壽川, 1994, ”FRAGILE-CHINA”, JAPAN UPDATE, pp.16-17
  • 明日香壽川, 1994, 「中国の環境問題を考える」『雲霓』, pp.30-37

1993年

  • 明日香壽川, 金松, 1993, 「中国の環境問題」『360』, pp.75-79